こんばんは皆さん、お正月を満喫してますか
早いもので残すところ後1日ですよ、早いですね~
え?何が1日か?って・・・・
そんなの決まってるじゃないです、休みが後1日ですよ
もう連休終わるんですよ!仕事行きたくない! もっとゆっくりしていたい!
いややは~ (ジタバタ、ジタバタ
・本題
さて、それはそうと本日、岩木山神社に厄祓いをしに行ってまいりました
今年翻訳ではなく前厄なのですが、なにせ来年の本厄が一番やばい大厄でして;
コレは3年通して前厄・本厄・後厄を払いに行ったほうが良いだろうという事でお祓いに行ってきました
ちなみに今回が初めての厄祓いでして、どうすれば良いのか何処の神社がいいのかネットで調べつつ右往左往
しておりましたが、
岩木山神社で祓って頂くことにしました。
理由としては以下の通り
1.弘前市で一番大きな神社で安心できる
2.年中無休で時間の都合が付けやすい
3.予約の必要がない! (ここ一番大事)の理由から岩木山神社で厄祓いして頂くことにしました
ちなみにお祓いをしてもらう際の料金(
初穂料)は
お気持ちでこちらで決めてくださいとのことです。
予約や料金は電話で問い合わせた結果、そのように返答いただきましたが
厄祓い時の
基本的な相場は大体何処も5千円ですので、できれば
最低5千円は包に入れていきましょう
ちなみにお金を包む際の袋や書き方については「
初穂料 書き方」 で検索すれば詳しく紹介してくれる
サイトがいくつもありますのでそちらを参考にするといいでしょう
神社を参拝するさいの拝殿に宮司さん達がいるので厄祓いをお願いしますといえば手続きをしていただけるので
その後、厄祓いを数分してその後に、お守りや御札などを頂き終了となります。
特に難しい事もなくすんなりと終わり、無事一安心といったところです。
今年、来年に厄年・前厄で厄払いして欲しいけどどうしたらいいか分からないという同市の方は参考にして見てください
年中無休で予約いらずなので気軽に足を運べるかとおもいますよ
ちなみにお祓い時の格好ですが、神様の所に行くのでできるだけ綺麗(清潔)な格好がよろしいです。
とこれも電話で質問した際、返答いただきました
なので私はバッチリスーツ着込んで行きましたが、そこまで堅苦しい格好をする必要もないみたいです;
そもそも寒いので防寒着を来てお祓いしていただいたのでスーツもへたくれもないですね;
綺麗にしてればある程度ラフな格好でも良さそうです。
また、厄祓いをして頂く際はできるだけ早めの方がいいみたいです。
できれば立春の日、もとい節分の日までやってもらうのがベストらしいです。
ただその後にお祓いは出来ないというわけでも無いそうなので後々から行っても構わない、けど早いほうがいい
との事だそうです。
っと個々までは同市の方への厄祓いについての情報でした 厄祓い迷ってる方は参考までにどうぞ
--------------------
っで今回、厄祓い時に急遽妹も連れて行くことになりましてね
実は妹、今年が本厄の上に八方塞がりという嫌なオマケ付き
それで母が予約必要なしと知ってじゃあ妹にも聞いて連れて行ったらどうかと言うことでして
妹も突然の誘いに面食らってましたが予約必要無しということで行くことになりました、姪っ子のおまけ付きでw
流石厄年が二人揃ってるだけあって行く際には突然天候荒れだして雪が降りしきりはじめた際には
流石自分ら厄年だなと笑いましたはw
まあ何だかんだで姪っ子も大人しくお祓い受けてたし無事済んで良かったです。
これでコレからの1年、安心して始められますね いやはや無事終わって一安心です。
では、そんなわけで今日はコレにて ではではノシ
(この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)